平和不動産は、1947年日本証券取引所(全国11か所の株式取引所を統合して1943年に設立された半官半民の営団組織の取引所)が解散されるにあたり、同所が東京、大阪、名古屋その他に所有する証券取引所等の施設を、新たに設立される会員組織の証券取引所および証券業者等に賃貸することを目的として、同所が発起人となり、これらの財産を現物出資して設立されました。
1947年~ 証券の街を支えた創業期
証券取引所ビルのオーナー企業として設立され、取引所の賃貸だけでなく、
取引所の所在地を中心にビル賃貸事業を展開することで事業の基礎を築く。

東証立会場で行われた開所式
1947年(昭和22年) |
当社設立(資本金6,700万円)本店を東京に、支店を大阪に置き、その他6都市に出張所を置く。 |
1949年(昭和24年) |
東京(市場館)、大阪(市場館)、名古屋の証券ビルを各証券取引所に賃貸開始
東京、大阪、名古屋各証券取引所に上場
(1949年7月 福岡証券取引所 1950年7月 札幌証券取引所に上場) |
1951年(昭和26年) |
東京証券取引所の指定銘柄(特定銘柄)制度の対象となる
(1950年6月 大阪証券取引所 1951年11月 名古屋証券取引所) |
1958年(昭和33年) |
福岡証券ビル 竣工 |
1962年(昭和37年) |
京都証券ビル 竣工 |
1965年~ 住宅分譲事業など事業の多角期
時代や社会環境の変化とともに事業領域を拡大。
郊外型住宅の開発やマンション分譲事業に進出。

東京証券取引所ビル市場館 株券立会場
1965年(昭和40年) |
福岡平和ビル 竣工
宅地分譲事業に進出 「流山平和台」 |
1969年(昭和44年) |
名古屋・福岡出張所を支店に昇格 |
1977年(昭和52年) |
戸建住宅分譲事業に進出 「布佐平和台」 |
1980年(昭和55年) |
マンション分譲事業に進出 「サニーパークハイツ成田」 |
1984年(昭和59年) |
東京証券取引所ビル市場館〔現 アローズ〕 竣工
株式会社 平和地域サービス〔現 株式会社平和不動産プロパティマネジメント〕 設立 |
1986年(昭和61年) |
横浜平和ビル 竣工 |
1987年(昭和62年) |
大阪平和ビル 竣工
不動産流通(仲介)事業に進出 |
1988年(昭和63年) |
東京証券取引所ビル本館 竣工 |
1992年(平成4年) |
茅場町平和ビル 竣工 |
1993年(平成5年) |
大丸京都店西館共同ビル 竣工 |
1994年(平成6年) |
大丸京都店北館共同ビル 竣工 |
1995年(平成7年) |
分譲マンション「フラージュ」シリーズスタート「フラージュ北鴻巣」 |
2000年~ 賃貸事業資産の拡大期 収益基盤を強化
オフィスや商業施設などの賃貸事業資産を拡大し、収益基盤の強化を図る。

大阪証券取引所ビル(大阪市)

セントライズ栄(名古屋市)

一番町平和ビル(仙台市)
2000年(平成12年) |
三田平和ビル 取得 |
2001年(平成13年) |
内幸町平和ビル 取得 |
2002年(平成14年) |
道銀ビルディング 取得 |
2004年(平成16年) |
名古屋平和ビル 竣工
大阪証券取引所ビル 竣工 |
2006年(平成18年) |
札幌支店開設 |
2007年(平成19年) |
茅場町一丁目平和ビル 取得
名古屋証券取引所ビル 竣工 |
2008年(平成20年) |
株式会社ハウジングサービスを連結子会社化
ホテルブライトンシティ大阪北浜 竣工 |
2009年(平成21年) |
株式会社カナル投信〔現 株式会社平和不動産アセットマネジメント〕を連結子会社化 |
2010年(平成22年) |
セントライズ栄 竣工 |
2012年(平成24年) |
一番町平和ビル 竣工 |
2013年(平成25年) |
株式会社東京証券会館を連結子会社化 |
2014年~「街づくりに貢献する会社へ」次世代平和不動産への挑戦
平和不動産の本店が所在する日本橋兜町・茅場町の再開発に取り組み、
「街づくりに貢献する会社」として挑戦・飛躍していく。

FinGATE KAYABA(東京都中央区)

KABUTO ONE(東京都中央区)
2014年(平成26年) |
兜町街づくりビジョン発表 |
2015年(平成27年) |
北浜一丁目平和ビル 竣工
丸善名古屋本店ビル 竣工 |
2017年(平成29年) |
大阪御堂筋ビル 取得 |
2019年(平成31年、令和1年) |
栄サンシティービル 取得 |
2021年(令和3年) |
KABUTO ONE 開業 |
2022年(令和4年) |
東京証券取引所、名古屋証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場へ移行 |
2024年~場づくりの連続で、非連続な成長を遂げる“Bazukuri Company”へ
ファーストステージとして、日本橋兜町・茅場町ブランドの確立、札幌PJおよび長期ビジョンを実現するための新規事業分野への進出に挑戦していく。