街づくりコンセプト
人が集い、投資と成長が生まれる街づくり
兜町は、明治以来、「コト始めの街」「投資の街」「証券の街」としての地歴を有し、時代時代のイノベーションが起こり、投資家が集い、さまざまな情報が交流する舞台となってきました。こうした歴史的な背景などを踏まえ、「人が集い、投資と成長が生まれる街づくり」を街づくりコンセプトとして掲げ、兜町の持つポテンシャルと周辺の街の機能との融和による、「兜町らしさ」の再構築を目指しています。
「国際金融都市・東京」構想における役割
日本橋兜町・茅場町地区は、下記の3つをコンセプトとした証券・金融に係る機能(金融関連機能)の整備を行政に提案しています。大手銀行本店等の金融機関が集積する大手町地区、日本銀行のある日本橋地区などと役割を分担・連携しながら、段階的な開発を通じて、金融関連機能の導入を図ります。将来的には、地区全体で「国際金融都市・東京」構想の一翼を担っていきます。

金融関連機能整備のコンセプト
- 資産運用を中心とした
金融ベンチャー企業等の発展支援 - 投資家と企業の
対話・交流促進拠点の整備 - 主として外国人をターゲットとした
高度金融人材の受入促進
街づくり対象エリア
兜町は古くから東京証券取引所を中心とする証券の街として知られており、当社が創業し、本店を構える地でもあります。街づくり対象エリアの面積は約10万m2。地下鉄5路線の駅が集積し、東京駅へも徒歩圏、羽田・成田の両国際空港へのアクセスも良好な潜在価値の高いエリアです。
兜町・茅場町再開発の第1弾プロジェクトである「KABUTO ONE」は、国家戦略特区のプロジェクトとして認定されています。
また、エリア内の新金融拠点「FinGATE」 として、4つのオフィスを開設するなど、「国際金融都市・東京」構想の実現に寄与すべく、日本橋兜町・茅場町地区の再活性化を通じて、Fintech企業をはじめとするスタートアップ企業の成長に貢献していきます。

KABUTO ONE
ー再開発におけるリーディングプロジェクトー
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町7番 |
---|---|
交通 | 東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅直結 |
主要用途 | 事務所、店舗、集会場、貸会議室、駐車場 |
階数 | 地上15階、地下2階、塔屋2階 |
構造 | 地上S造、地下SRC造(一部S造)中間層免震構造 |
敷地面積 | 約3,345m2(約1,012坪) |
延床面積 | 約30,170m2(約11,849坪) |
オフィス基準階専有面積 | 約1,898m2(約574坪) |
事業者 | 平和不動産株式会社、山種不動産株式会社、ちばぎん証券株式会社 |
設計監理(意匠・設備) 設計監理(構造) |
株式会社三菱地所設計 株式会社大林組 |
施工 | 株式会社大林組 |
※記載の内容は今後の行政協議や詳細検討により変更となる可能性があります。

-
<建物低層部外観> -
<建物計画断面図>
-
<2階オフィスエントランス> -
<4階ホール>
FinGATE
ーエリア内の新金融拠点ー

FinGATE KABUTO FinGATE KAYABA
FinGATE BASE FinGATE TERRACE
K5
「K5」は小規模ながらも宿泊(ホテル)、飲食(レストラン、バー、コーヒーショップ)等複数の機能を有するマイクロ・コンプレックスです。この建物は、大正12年(1923年)に竣工し、後に当社が取得しました。1980年代以降は鋼板パネルで覆われていましたが、調査を進めていく中で、この建物の設計者が銀行建築の第一人者であった西村好事氏であること、新築時の事業主は第一銀行で、渋沢栄一翁により明治6年(1873年)に創設された日本初の銀行(第一国立銀行)の三代目建物の分館として建築されたことが判明しました。
当社はこの建物の当時の姿をもう一度表し、魅力的に活用することこそが、ビルの不動産的価値の向上だけでなく、地域の価値の向上に繋げることになるとの思いから、建物の外装リニューアルを含む改修工事を実施し、「K5」として復活させました。「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」の賑わいづくりとしての第1弾となるプロジェクトです。
兜町第5平和ビル 外観
ツナグ・Bridging
「日本橋兜町・茅場町再活性化プロジェクト」の第2フェーズとして、“ツナグ”をコンセプトに日本橋兜町8番と9番に新しい飲食体験を提供するテナント誘致をプロデュースいたしました。それぞれの店舗がこのエリアの未来への可能性に共感し(ネイバーフッド)、それぞれに発信力や個性(オリジナリティ)があり、コト始めの街であるココからはじまっていく(オリジン)。この3つを軸に、特徴ある店舗を繋げていくことで人々や文化をも繋げたいという思いから“ツナグ”プロジェクトをスタートいたしました。
2020年7月にはパティシエ大山恵介氏が新たに開業するパティスリー/ベーカリーの「ease」、人気店ビストロ・ロジウラの西恭平氏による新しいレストラン「Neki」の2店舗がグランドオープン。8月にはアジア初進出となる人気クラフトビールブランド「Omnipollos」のビールスタンド、ナチュールワインの発信源となる「Human Nature」、自家焙煎も行うコーヒースタンド「Stockholm Roast」の3店舗が次々に開業します。
ease(イーズ) Neki(ネキ)
Omnipollos Tokyo(オムニポロス・トウキョウ) Human Nature + Stockholm Roast
(ヒューマン ネイチャー+ストックホルム ロースト)
関連リンク
兜LIVE!

投資と成長が生まれる街
日本橋兜町のコミュニティサイト
CAFE SALVADOR BUSINESS SALON

再開発及び地域活性化に向けて
様々なイベントを展開